ホーム サイトマップ サイト検索
当サイトでは「楽に楽しく」をテーマにしたコンテンツを掲載しています。
楽しそうと思った事や実際にやってみたことを随時追加しています。
楽拓.comホーム何でもDIY道具・工具について
何でもDIY道具・工具について
私が現在使っている道具・工具を紹介します。
何でもDIYで紹介しているものは、これらの道具・工具によって作られています。


1.簡単な工作用
ハサミ、セロハンテープ、ガムテープ、糊、カッターナイフ、ホチキス、定規、鉛筆、ペン、消しゴム、コンパス、分度器


2.日曜大工用
のこぎり、金鋸、ドライバー、ペンチ、ラジオペンチ、ニッパー、巻尺、ハンマー、クランプ、紙ヤスリ、木工用ボンド、塩ビパイプカッター、塩ビパイプ接着剤、合成ゴム系接着剤、ホットボンド、防塵マスク、アクリル板カッター、アクリル接着剤


3.電動工具
電動ドリル、電動ドライバー、電動ジグソー、電動丸鋸、その他


4.電子工作用
半田ごて、半田吸い取り線、半田吸い取り器、ワイヤーストリッパー、ニッパー、ラジオペンチ、ドライバー、精密ドライバー、ピンセット、鉄ヤスリ、小物入れ、フレットボード、結束バンド、テスター、コネクタ圧着器


2.日曜大工用

・のこぎり
 木材を切断するのに使用します。
 切断用としては、木の木目に合わせて縦挽と横挽があります。
 他にも用途に応じて様々なタイプがありますが、私は右の写真の物1つだけで作業しています。
・金鋸
 金属を切断するのに使用します。
 木工用が引くときに力を加えるのに対し、金鋸は押すときに力を加えます。
 右の写真の物は、100円ショップで売っていましたが精度がいまいちでした(刃が傾いてしまう)。
・ドライバー
 ネジ類を回すのに使用します。「ねじ回し」と呼ぶこともあります。
 ネジの大きさやネジの頭にある溝の形によって、いくつかの種類があります。
 通常は+と−の2種類で、いくつかのサイズを用意してあれば問題ないでしょう。
・ペンチ
 銅線や針金を、切る、曲げる、挟む、引っ張る、ねじるなどの時に使用します。
 かなり大きな力を加えることができるので、薄い金属板を曲げたりすることも出来ます。
・ラジオペンチ
 針金の細かい曲げ作業や、小さい部品を挿入したり取り出したりするために使用します。
 ペンチでは無理な細かい作業が出来ます。
・ニッパー
 銅線や細い針金の切断に使います。
 ピアノ線やワイヤーなどの硬い線が切れる特殊なニッパーもありますが、普通は一般的な銅線や針金用を用意しておけば問題ないでしょう。
・巻尺
 定規では測れないような長い物の長さを測るのに使います。
 先端に細工がしてあり、先端を押し付けた場合でも引っ掛けて引っ張った場合でも正確に測れるようになっています。
・ハンマー
 日曜大工では主に釘の打ち付けや、組み立てに使います。
 他にもレンガを割ったり、金属を曲げ加工する用途のものもあります。
・Cクランプ
 物の取り付けや固定、接着の際の保持等に使用します。
 長い物の固定には2個以上使うので、同じサイズの物を2〜3個用意しておくと良いです。
 右の写真のCクランプは、100円ショップで1個100円で売っていました。精度は低いですが特に問題ありません。
・Fクランプ
 Cクランプよりも幅の広いものを固定できます。
 これもCクランプ同様に同じサイズの物を2〜3個用意しておくと良いです。
 右の写真のFクランプは、100円ショップで1個100円で売っていました。精度は低いですが特に問題ありません。
・紙ヤスリ
 木材の表面や切断面を磨くのに使用します。
 目の細かさによって使い分け、荒削りから仕上げまでを行います。
 木材の場合は180番から320番位を使用すると良いでしょう。
 ホームセンターなどで、A4サイズが20円〜50円位です(目の細かさ等で多少違う)。
・木工用ボンド
 木材の接着に使用します。
 少々多めに塗り、固定してからはみ出したボンドを濡れ雑巾などで拭き取ります。
 乾くと強力に固着しますが、水に濡れると溶け出すので屋外に置く物には使用できません。
 速乾性のものは少々割高ですが使い勝手が良いです。
・塩ビパイプカッター
 塩ビのパイプを切断するのに使います。
 グリップを何度も握ることで少しずつ刃が閉じていくので、それほど力をいれずに切断できます。切り口も綺麗なのでバリ取りをする必要がありません。
 写真の物は直径42mmまでの塩ビパイプが切断できます。
・塩ビパイプ接着剤
 塩ビパイプとエルボやチーズ(L型やT型の接続コネクタ)などを接着します。
 塩ビパイプの端に接着剤を塗り接続コネクタに強く押し込むことで、完全に密着された状態で固着します。
・合成ゴム系接着剤
 ゴムや皮、金属の接着に良く使いますが、紙、木材、布、石、タイルなど殆どなんでも接着できます。
 接着させる物の両方に薄く塗り、少し乾かしてからきつく押し付けて接着させます。
・ホットボンド
 熱で溶ける接着剤を溶かして接着させる工具です。
 解けた接着剤は数分で冷えて固まるので、すぐ次の作業に移れます。
 工具をホットガン(グルーガン)、接着剤をホットスティック等と呼んでいますが、性能の割りに価格が安いのも良いところです。全部セットで1000円もかからないでしょう。
 ドライフラワーのアレンジメント、ぬいぐるみの製作・補修、靴・カバンの補修、ラッピング、梱包作業など、様々な物に使えます。
・防塵マスク
 木材の切断時やスプレー式塗料での塗装時につけます。
 写真の製品は100円ショップで買った物ですが、日曜大工程度でしたら十分でしょう。
 使い捨てです。

・アクリル板カッター
 アクリル板を切断するのに使います。
 切断は定規を当てアクリル板に何度か傷をつけて、その傷に沿ってアクリル板を割ります。
 写真のものは廉価版なので刃を交換できませんが、それなりのものを買えば刃を交換して使えます。

・アクリル接着剤
 アクリル板やアクリルパイプ等のアクリル材を接着させます。
 粘性の無い液体で、接着させたい状態にセロテープ等で仮止めし、接着剤を流し込んで接着させます。そのため流し込みやすいように先端が細い注射針のようになっています。
 接着面以外の部分に接着剤が付くと拭いても後が残るので注意が必要です。




何でもDIY

電池式LEDライト
LEDライト
ベランダウッドデッキ
ペルチェ素子 その2
実験用電源(簡易版)
萌え時計 第二弾
RAM Diskを使ってみた
仮想マシン活用法
VMware編

64bit時代到来
RAID6構築
萌え時計
ファミコンPC
偽ダミー監視カメラ
証拠隠滅
簡易家庭菜園
使い捨て指輪
「リングヒルズ」

ボルタ電池を作ってみる
CO2発生装置
500円 X'masツリー
超危険!
ソーラーシステム失敗例

水槽台の製作
道具・工具について
ペルチェ素子を使ってみる
似非スタジオの製作


おすすめの本

DIY工具完全活用ブック

space
Copyright(c) 2004-2006 楽拓. All rights reserved.